松商学園高等学校は明治31年(1898年)の開校から、120年以上の歴史を重ねてきた全国有数の伝統校です。
スクールライフ
自転車通学高校生の交通マナー向上とヘルメット着用の推進に向けた取り組み

松商学園高校では、「自転車通学高校生の交通マナー向上とヘルメット着用を推進するため、高校生が主体的に必要な情報を得て共有し、自ら考え議論し、安全意識を高める。また、今後の課題について考える機会とする」を目的として、様々な活動に取り組み始めています。その一環として、令和5年2月11日(土)には、本校主催による「第1回 高校生サイクルサミットIN松本」が開催されました。
「第1回 高校生サイクルサミットIN松本」を取り上げたオンライン記事など
NHK
「自転車ヘルメット努力義務へ 着用率向上めぐり高校生が議論」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20230213/1010025598.html
NBS(長野放送)
「「自転車はヘルメットをかぶって!」 高校生の「サイクルサミット」 “髪型崩さない”ショーも」
https://m.youtube.com/watch?v=Zu10LgZWa0w
市民タイムス
「自転車にはヘルメット 松商高生徒が着用促進へ催し 交通安全、格好良さPR」
https://www.shimintimes.co.jp/news/2023/02/post-20940.php
中日新聞
「自転車ヘルメット着けランウェイ 松商学園高で「サミット」」
https://www.chunichi.co.jp/article/634567
松本市(松本のシンカ【松本市公式YouTubeチャンネル】 / Matsumoto City official)
「どれが好み?あなたを守るヘルメット《4月から着用努力義務化》」
https://www.youtube.com/watch?v=YBJ_myA2WIM
「ヘルメットファッションショー《松商生が企画》2023.2.11」
https://www.youtube.com/watch?v=0fBw9QR58Ig


