松商学園高等学校は明治31年(1898年)の開校から、120年以上の歴史を重ねてきた全国有数の伝統校です。
School Life
スクールライフ
特別進学コース 山梨大学出前講義「水と暮らす」
2019.12.19

特別進学コースでは1学年および2学年の希望生徒を対象に
来年3月、マレーシアとシンガポールでの海外研修を実施します。
本校特別進学コースのプログラム”Matsusho Advanced course Program”
通称「MAP」の一環として本研修に向かいます。
その事前学習として、年度当初より、生徒は調べ学習を行い、
調べた内容をタブレットなどを使いながらプレゼンテーションで発表したり、
マレーシアに関係する方々にお話を伺ってきました。
今回の「MAP in マレーシア&シンガポール」では主に3つのテーマに沿って実施します。
1.移民に関することや問題点
2.都市開発計画とその課題
3.水とのかかわり
以上3つのテーマを学びます。
そこで本日(12月19日)、山梨大学の西田先生にご来校いただき、
3つ目のテーマに関連する「水と暮らす」という内容で出前講義をしていただきました。
日本という国に住んでいると気が付かない水の大切さや、
蛇口をひねると水が出るという当たり前が世界では当たり前ではないこと、
水を飲んで病気になり、それが原因で命が失われることがあることなど、
アジアを中心に、世界規模での水の重要性を実感できる内容でした。
普段、意識を向けていない、当たり前の存在の「水」を深く掘り下げ、
生徒がより考えるきっかけとなったと思います。
3月の研修に向けて、事前学習がまた一歩前進しました。





